QRコードリーダー・音声ペンの製造販売 エーアンドエフ・コーポレーション
■所在地
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-10-15
下北沢ハイタウンA608号

電話:03(6407)8076
FAX:03(6479)3214
受付時間:AM10:00~PM6:00

会社概要のページへ

お問合わせ 平日10:00~18:00 03-6407-8076
お問合わせはこちら

USB QRコードリーダー aPOT

キーボード、マウスに次ぐ新しい第3のパソコン用入力端末の登場です‼ 低価格ながらプロユースのQRコードリーダーとして使えます! 操作は極めて簡単で、aPOTをQRコードの上にのせ、スイッチを押すだけです。

aPOT003 動画

実際にQRコードを読み取るところを動画にて掲載しております。

お問合せ・ご注文は、下記のお電話番号までお願い致します。

TEL:03-6407-8076


USB QRコードリーダー aPOT 詳細 USB QRコードリーダー aPOT 詳細
USB QRコードリーダー aPOT 仕様
インターフェイス USB2.0/1.1(full speed)
ハードウェア QRコードセンシング用CMOSデバイス
照明用白色LED
モーメンタリープッシュスイッチ
サイズ 底面54mmφ 高さ78mm 重量70g
ソフトウェア CMOSデバイスドライバー
QRコードデコーダーソフト
QRコード作成ソフト(Pytech社製)バンドル
消費電力 500mW以下
対応OS Windows XP
Windows Vista
Windows 7/8/8.1/10(64bit版でも動作可能)
使用環境 温度:0~40℃ 湿度:85%以下(結露なし)

USB QRコードリーダー aPOT 機能 USB QRコードリーダー aPOT 機能

QRコードから読み取ったデータをキー入力データとしてアプリケーションへ送ります。アプリケーションソフトとの連携が容易。ActiveXコントロールによりVisualBasicで開発されたアプリケーションと簡単に連携。

WEB閲覧や自作ソフトへの応用について

セールツールに最適なQRコードリーダー aPOT-002の機能について


USB QRコードリーダー aPOT 応用例 USB QRコードリーダー aPOT 応用例

1.インターネットのサイト読み出し

携帯電話からインターネット接続するQRコードが多くのチラシに印刷されています。ただ、携帯電話からのアクセスですと、操作しにくい、画面が小さくて内容が見づらい、パケット通信代がかかる、などの問題があります。

aPOTを使ってQRコードを読めば、これらの問題が一気に解決します。簡単操作によって、パソコン大画面で、しかもパケット代がかからずにインターネットが楽しめます。

付属のQRコード作成ソフトでQRコードを自作してプリントすれば、そのQRコードからお好みのホームページやポッドキャストに一発アクセスできます。

2.パソコン内のファイル読み出し

QRコードは、インターネットアクセスだけでなく、ご自分のパソコン内のファイルすべてにアクセスするように作成できます。このようなQRコードを、aPOTで読み取ることによって、印刷物からパソコン操作するという今までにない新しいパソコン操作の世界が生まれます。

3.QRコード化したテキストの読み出し

QRコードにはテキストそのものを入力できます。このようなQRコードをaPOTで読取り、フリーソフトを使った合成音声テキスト読み上げ機能と連動させることによって、視覚に頼らない情報伝達の道が広がります。

以上のような応用の他、住所録カード入力、メール送信、音楽CD一発選曲など、様々な応用が可能です。操作は、aPOTをQRコードにのせスイッチを押すだけ、と極めて簡単なので、デジタルデバイド解消にも最適です。